アマチュア無線EFHWアンテナを製作 アマチュア無線用のEFHWアンテナを製作してみました。ワイヤーの端から給電するタイプです。24MHzで長さを調整してマッチングしてSWRを計測してみました。一応ディップするので使えそうです。 2025.03.22アマチュア無線
アマチュア無線TinySA ULTRAをPC画面で使用するpythonのQTTinySA TinySA ULTRAをPC画面で使用するpythonのQTTinySATinySA をPC画面で使用するには、Windows版のAPPとPythonから使用する2通りあるようだ。Windows版の最新は2022.11.15版のようだ。P... 2025.03.14アマチュア無線
アマチュア無線アマチュア無線機DX FT8組み立てました。 アマチュア無線用QRP機のDX FT8を組み立てました。1W弱の無線出力です。無線機本体にFT8デコーダ内蔵でタッチスクリーンなのでパソコンや携帯端末は必要ありません。夏の移動シーズンに山で電波を出せると良いと思っています。外殻のケースは3... 2025.03.12アマチュア無線
アマチュア無線DX FT8基板到着 配布をお願いしていたDX FT8の基板が届きました。これとSTM32F746Discovery開発ボードを合体してFT8専用のトランシーバーを製作します。これ単体で動作してパソコンやスマホ不要の端末になります。 2025.03.07アマチュア無線
アマチュア無線Cliente PEANUTをインストールしてみた Cliente PEANUTというアマチュア無線のデジタルボイス通信のWindows端末をインストールしてみました。製作者はアルゼンチンの無線家のようです。peanutというソフトはコードが公開されているそうなのでコードを改良されたようです... 2025.03.05アマチュア無線