2025-07

アマチュア無線

dmonitorで接続できるD-starレピーターの調査

dmonitorで接続できるD-starレピーターの調査を実施。dmonitorで接続できないレピーターがあるようなので調べてみた。
地質学

トカラ列島付近の群発地震を3Dプロット化してみた

トカラ列島付近の群発地震の震源域を気象庁の7月観測データを解析して3Dプロット化してみました。大きな塊りになっているようです。解析はPythonプログラム。2025年7月1日~7月8日の観測データ。右上に諏訪之瀬島の付近の震源が増えています...
地質学

山口県北部の群発地震を3Dプロットしてみました

山口県北部の群発地震を3Dプロットしてみました。データ解析するため気象庁の2025年3月観測の公開地震データを使いました。地下70kmぐらの深さと20kmぐらいの深さに震源が集中しているようです。20kmぐらいの集合体がマグマ溜まりかもしれ...
アマチュア無線

ITU-T勧告G.227特性フィルタを通した白色雑音の擬似音声発生器のPythonプログラムとWAV出力

ITU-T勧告G.227の特性を持つ擬似音声信号を生成最近googleのAIのGeminiを使ってPythonのプログラムを作ったので紹介します。アマチュア無線のトランシーバーの送信機のスプリアス測定のための疑似音源wavの製作です。疑似音...