hibagonsan

日記

ワクモ(鶏蜱)発見

軒下にスズメが巣を作っていたが、巣立ったあとに室内にワクモが侵入してきた。野鳥や鶏などに寄生するダニだ。体を何箇所か刺された。寝具のシーツの上にいるワクモを見つけて実体顕微鏡で拡大して写真に撮った。模様に特徴がある。ネズミが媒介するイエダニ...
Python

sympyを使ったグラフでY軸の範囲を設定。

pythonのsympyを使ったグラフ作成ではx軸が-10~10に設定されている。x軸の設定例はよく出ているがY軸の設定がなかなか分からなかった。plot関数内にylimを設定することでY軸の範囲指定ができた。p1=plot(y,ylim=...
登山

防府市の三谷森林公園の八幡岳で沼田場発見

山口県防府市の三谷森林公園の八幡岳(352m)にソフィーと登ってきました。鞍部の登山道を歩いていると窪みに泥水がたまっていました。イノシシなどが水浴びをする沼田場のようです。野生に足を踏み入れている事を実感しました。
地質学

モドロ岬の中生代白亜紀(1億年前)のマグマ

山口県阿武郡阿武町奈古近くの筒尾海水浴場から出発してモドロ岬の中生代白亜紀(1億年前)のマグマを観察に行ってきました。花崗岩と閃緑岩が水玉模様になっているのが特色です。シーカヤックを漕いで1日がかりで岬の先端まで行きました。シーカヤックでゆ...
登山

山口市白石山登山

車で県道山口線鹿野線を走行していると、徳地引谷部落で白石山の登山口の案内があります。白石山駐車場への案内が出ているのでそれに従って進むと駐車場に到着します。白石山登山口と表示されています。読みにくいですが案内板があります。大きな岩の上に仏像...
登山

山口市鋤尖山(すきざきやま)登山

山口市の鋤尖山(すきざきやま)437.5mに登ってきました。国道9号線から木戸神社を目印に林道を登り林道横のコンクリート舗装の道を50m程行ったところに登山口があります。最近は人手が入っていないようで少し荒れています。今回は、鋤尖山から兄弟...
登山

山口市龍門岳登山

山口市宮野側から萩市との境にある龍門岳(688.2m)に登ってきました。国道9号の木戸山トンネル手前の交差点を萩方面に向かう262号線の登坂路の途中に登山口の駐車場があります。山を管理されているようで登山道もよく整備されています。龍門岳GP...
日記

ボルダリングのジムで登っています

ボルダリングのジムで登っています
情報

LibreOffice Calcで書式設定での「円」、「人」、「時間」などの表示

LibreOffice Calcの表計算を使っていて、100円、200人、15時間などを表示するときにテキスト入力にしている場合が多いのではないだろうか。だが、テキストの書式設定をユーザー設定することで、数値を入力して表示に単位を出すことが...
LibreOffice

LibreOffice Calcの背景色のカスタム

LibreOffice calcやExcelでセルや文字の色はデフォルト設定されたプルダウン色もありますが、自分で設定することも出来ます。それにはRGBの値を変えて設定します。色が多すぎても統一感がないので絞った方が良い場合もあります。自分...
LibreOffice

LibreOffice Drawを使ってPDFの編集

PDFを編集するソフトを検索するとAcrobat DCなどの有料ソフトが出てきます。あまり知られていませんが、LibreOffice Drawを使うとほぼ完全にPDFが編集できます。Drawを起動して、ファイル - 開く でPDFファイルを...
登山

アウトドアクライミング(ロッククライミング)の講習会

山口県セミナーパークにある山口県人づくり財団が行っているアウトドアクライミング(ロッククライミング)の講習会に行ってきました。実施場所はセミナーパークの裏山の亀山にある花崗岩の断崖絶壁でした。私は全くの初心者なのですがハーネスとヘルメットを...
日記

山口ゆめ花博

山口ゆめ花博に行ってきました。混雑をさけて夕方から行きました。ライトアップがきれいでした。
登山

山口県セミナーパークでトップロープクライミングの講習会

山口県セミナーパークにトップロープクライミングの講習会に来ています。初体験です。
日記

広島市安佐北区の下水道関係団体の災害支援

広島市安佐北区の下水道関係団体の災害支援前線本部に着きました。豪雨による下水道の災害被害調査に参加します。
登山

山口市の今山(標高284.8m)登山。多聞寺跡。

山口大学の南側にある平清水八幡宮側から今山(標高284.8m)に登ってきました。途中、多聞寺跡を通りました。里山には色々な歴史があるのですね。
LibreOffice

LibreOfficeのカスタム色の追加 LBO6.04

LibreOffice calcやExcelでセルや文字の色はデフォルト設定されたプルダウン色もありますが、自分で設定することも出来ます。それにはRGBの値を変えて設定します。表面色、あるいは、領域 を選ぶと カスタム色を独自に設定可能です...
LibreOffice

FirebirdSQL3.0(2.5)のデータ型の一覧¶

Firebird3.0(2.5)で使えるデータ型を調べてみた。参照元整数タイプ (Integer Data Types)SMALLINT -32,768 ~ 32,767 INTEGER (INT) 32ビット -2,147,483,648...
LibreOffice

LibreOffice BASEのFirebirdSQL3.0のCASE文のSQL実例

CASE文の実例SELECT"売上テーブル"."売上No.","売上テーブル"."売上日" "この日だよね","売上テーブル"."商品コード","商品テーブル"."商品名","売上テーブル"."数量","商品テーブル"."単価",ABS( ...
LibreOffice

LibreOffice BASEの組み込みFirebirdSQL3.0の関数CASE文について

Firebird3.0には関数CASEがある。条件によって出力を複数選択可能だ。<CASEの文法> 探索ケースCASE WHEN <bool_expr> THEN <result> END<動作例>CASE WHEN "単価" = 10 T...
LibreOffice

LibreOfficeBASEの埋め込みFirebirdの関数テスト IIF() 関数

LibreOfficeBASEの組み込みFirebirdSQL3.0 IIF() 関数の覚書き文法: IIF (<condition>, ResultT, ResultF)サンプル例IIF( "数量" = 10, 'ビンゴ', ...
LibreOffice

LibreOffice6.1 BASEの組み込みFirebird3.0の組み込み内部関数について調べた。

日本ではFirebirdはあまり使われていないようだが西欧では結構使われているらしい。Firebirdで検索すると旧バージョン(2.1以前)の機能の紹介が出てくるので注意が必要。 古いバージョンでは内部関数が非常に少なく(10個程度?)、必...
LibreOffice

Firebird3.0(2.5)用組み込み関数と変数

<<コンテキスト変数>>CURRENT_CONNECTIONCURRENT_DATECURRENT_ROLECURRENT_TIMECURRENT_TIMESTAMPCURRENT_TRANSACTIONCURRENT_USERDELETI...
LibreOffice

LibreOffice6.1 BASEでのFirebirdSQLエンジンへの移行が最終段階になった。

LibreOfffice6.1ではBASEのデータベースエンジンはFirebirdが推奨となった。これまでデフォルトだったHSQLDBデータベースエンジンは廃止予定だ。JAVAがないと動かないという依存性が問題視されているようだ。オラクルも...