LibreOffice

情報

LibreOffice Calcで書式設定での「円」、「人」、「時間」などの表示

LibreOffice Calcの表計算を使っていて、100円、200人、15時間などを表示するときにテキスト入力にしている場合が多いのではないだろうか。だが、テキストの書式設定をユーザー設定することで、数値を入力して表示に単位を出すことが...
LibreOffice

LibreOffice Calcの背景色のカスタム

LibreOffice calcやExcelでセルや文字の色はデフォルト設定されたプルダウン色もありますが、自分で設定することも出来ます。それにはRGBの値を変えて設定します。色が多すぎても統一感がないので絞った方が良い場合もあります。 自...
LibreOffice

LibreOffice Drawを使ってPDFの編集

PDFを編集するソフトを検索するとAcrobat DCなどの有料ソフトが出てきます。あまり知られていませんが、LibreOffice Drawを使うとほぼ完全にPDFが編集できます。Drawを起動して、ファイル - 開く でPDFファイルを...
LibreOffice

LibreOfficeのカスタム色の追加 LBO6.04

LibreOffice calcやExcelでセルや文字の色はデフォルト設定されたプルダウン色もありますが、自分で設定することも出来ます。それにはRGBの値を変えて設定します。 表面色、あるいは、領域 を選ぶと カスタム色を独自に設定可能で...
LibreOffice

FirebirdSQL3.0(2.5)のデータ型の一覧¶

Firebird3.0(2.5)で使えるデータ型を調べてみた。 参照元 整数タイプ (Integer Data Types) SMALLINT -32,768 ~ 32,767 INTEGER (INT) 32ビット -2,147,483,...
LibreOffice

LibreOffice BASEのFirebirdSQL3.0のCASE文のSQL実例

CASE文の実例 SELECT "売上テーブル"."売上No.", "売上テーブル"."売上日" "この日だよね", "売上テーブル"."商品コード", "商品テーブル"."商品名", "売上テーブル"."数量", "商品テーブル"."単価...
LibreOffice

LibreOffice BASEの組み込みFirebirdSQL3.0の関数CASE文について

Firebird3.0には関数CASEがある。条件によって出力を複数選択可能だ。 <CASEの文法> 探索ケース CASE WHEN <bool_expr> THEN <result> END <動作例> CASE WHEN "単価" = ...
LibreOffice

LibreOfficeBASEの埋め込みFirebirdの関数テスト IIF() 関数

LibreOfficeBASEの組み込みFirebirdSQL3.0 IIF() 関数の覚書き 文法: IIF (<condition>, ResultT, ResultF) サンプル例 IIF( "数量" = 10, 'ビンゴ...
LibreOffice

LibreOffice6.1 BASEの組み込みFirebird3.0の組み込み内部関数について調べた。

日本ではFirebirdはあまり使われていないようだが西欧では結構使われているらしい。 Firebirdで検索すると旧バージョン(2.1以前)の機能の紹介が出てくるので注意が必要。 古いバージョンでは内部関数が非常に少なく(10個程度?)、...
LibreOffice

Firebird3.0(2.5)用組み込み関数と変数

<<コンテキスト変数>> CURRENT_CONNECTION CURRENT_DATE CURRENT_ROLE CURRENT_TIME CURRENT_TIMESTAMP CURRENT_TRANSACTION CURRENT_USE...
LibreOffice

LibreOffice6.1 BASEでのFirebirdSQLエンジンへの移行が最終段階になった。

LibreOfffice6.1ではBASEのデータベースエンジンはFirebirdが推奨となった。 これまでデフォルトだったHSQLDBデータベースエンジンは廃止予定だ。 JAVAがないと動かないという依存性が問題視されているようだ。オラク...
LibreOffice

Windows10でLibreOfficeのコマンドライン変換機能を使ってPDFを作成する。

LibreOffceのコマンドラインでの変換機能でPDFを作成する記事は多い。やってみたがWindowsではうまくいかなかった。いろいろ試して分かったこと。コマンドラインのフルパス入力ではうまく動かなかった。前もって、システムの環境変数のP...
LibreOffice

Separate Install GUIでWindows版のLibreOfficeをパラレルインストールする。

LibreOfficeのバグ取り用にアルファー版のKeyIDを残したいので、Windows版のパラレルインストールを調べてみた。Separate Install GUIというインストールツールが公開されていた。 このページのリンクから、Se...
LibreOffice

LibreLogoのUbuntuへのインストール

Linux版のLibreOffice WriterではWindows版のLibreOffice Writerと異なりLibreLogoが最初からツールバーのメニューに入っていない。別途、インストールして使用する必要がある。Ubuntuの端末...
LibreOffice

LibreBASICのドキュメントへのリンクの覚え書き (LibreOffice BASIC)

LibreOfficeBASIC(マクロ)の公式なリファレンスはあまり無い。英語で公開されているものが多い。リンクを調べたので記録しておく。 日本語公式Webページからのドキュメント紹介。ここのCalcのドキュメントに一部マクロが記載されて...
LibreOffice

Calc 串刺し計算

Calcでシートを貫いての合計の計算は=SUM(sheet1.A1:sheet5.A1) というようにSUM(シート名.セル名:シート名.セル名)というようにコロンで区切る。 シート名に日付など固有の名前を文字で記入している場合は=SUM(...
LibreOffice

Ubuntu14.10 へLibreOfficeの開発版インストール手順 メモ

LibreOfficeのHPからdebファイルをダウンロードする。開発版はダウンロードページの右欄にある。リリース候補から選びダウンロード。 (バージョンは変わる。)LibreOffice_4.4.0.2_Linux_x86-64_deb....
LibreOffice

LibreOffficeのユーザープロファイル破損のリセット

LibreOffic4.4.0.0.betaのテストを実施している。LibreOfficeダイアログの追加を行ったところダイアログの幅が以上に大きくなり、ドラッグしても幅を狭くできない症状が発生した。 LibreOfficeダイアログを表示...
LibreOffice

LibreOffice拡張機能 TeXMathsの紹介

先日、九州LibreOffice勉強会に参加して「LibreOffice拡張機能 TeXMathsの紹介」という題でネタ発表をしました。 SlideShareはこちら LibreOffice拡張機能のTeXMathsは、文書の中にSVG画像...
LibreOffice

LibreOfficeのファイルダイアログでのSSH接続設定 Ubuntu版

LibreOfficeのダイアログのサーバー設定を行いました。ubuntu環境ではSSH接続ができました。LBO4.2.6.3ubuntu の環境にて。 ★LibreOfficeダイアログを知らない方もおられるかもしれませんが、ツール、オプ...
LibreOffice

Libreoffice Writer での印鑑欄作成

Libreoffice Writer で面倒なのが印鑑欄のような枠に罫線の入ったもの。むりやり表で作っても微妙に思った位置に収まらない。 Writer にはオブジェクトの挿入機能があるのでCalcのオブジェクトを入れると非常に簡単に印鑑欄が...
LibreOffice

LibreOffice calc の書式設定に「桁区切り」を追加する

LibreOffice calcを使っていて不便だったのが「桁区切りスタイル」のアイコンが無いこと。Excelにあるのにといろいろとツールバーのカスタマイズを調べていたがやっぱり無い。なんかいい方法がないかと考えていたら、カスタマイズ時に追...
LibreOffice

LibreOffice DrawによるPDFファイルの編集

PDFを再編集できるソフトを探していた。無料ソフトのLibreOffice4.1 Drawという花子のような画像編集ソフトが読み込み・編集機能があることが分かった。しかし、PDFを読み込める場合と読めないで化ける場合があった。 対策としてP...
LibreOffice

calcで複数のセルが空白ならば計算部を空白にする書式

calcを使って見積書などを作るときに数量、価格が空白ならば計算部も空白にしたい場合がある。if文を使って該当のセルに数量が記載されているかを判断させれば可能。 複数のセル内をOR関数を使って(どちらかが○○ならTRUE)判断し、合計を出す...