登山山口市龍門岳登山 山口市宮野側から萩市との境にある龍門岳(688.2m)に登ってきました。国道9号の木戸山トンネル手前の交差点を萩方面に向かう262号線の登坂路の途中に登山口の駐車場があります。山を管理されているようで登山道もよく整備されています。龍門岳GP... 2019.06.22登山
情報LibreOffice Calcで書式設定での「円」、「人」、「時間」などの表示 LibreOffice Calcの表計算を使っていて、100円、200人、15時間などを表示するときにテキスト入力にしている場合が多いのではないだろうか。だが、テキストの書式設定をユーザー設定することで、数値を入力して表示に単位を出すことが... 2019.01.20LibreOffice情報
LibreOfficeLibreOffice Calcの背景色のカスタム LibreOffice calcやExcelでセルや文字の色はデフォルト設定されたプルダウン色もありますが、自分で設定することも出来ます。それにはRGBの値を変えて設定します。色が多すぎても統一感がないので絞った方が良い場合もあります。自分... 2019.01.19LibreOffice
LibreOfficeLibreOffice Drawを使ってPDFの編集 PDFを編集するソフトを検索するとAcrobat DCなどの有料ソフトが出てきます。あまり知られていませんが、LibreOffice Drawを使うとほぼ完全にPDFが編集できます。Drawを起動して、ファイル - 開く でPDFファイルを... 2018.12.21LibreOffice
登山アウトドアクライミング(ロッククライミング)の講習会 山口県セミナーパークにある山口県人づくり財団が行っているアウトドアクライミング(ロッククライミング)の講習会に行ってきました。実施場所はセミナーパークの裏山の亀山にある花崗岩の断崖絶壁でした。私は全くの初心者なのですがハーネスとヘルメットを... 2018.10.28登山
登山山口市の今山(標高284.8m)登山。多聞寺跡。 山口大学の南側にある平清水八幡宮側から今山(標高284.8m)に登ってきました。途中、多聞寺跡を通りました。里山には色々な歴史があるのですね。 2018.07.01登山
LibreOfficeLibreOfficeのカスタム色の追加 LBO6.04 LibreOffice calcやExcelでセルや文字の色はデフォルト設定されたプルダウン色もありますが、自分で設定することも出来ます。それにはRGBの値を変えて設定します。表面色、あるいは、領域 を選ぶと カスタム色を独自に設定可能です... 2018.06.01LibreOffice
LibreOfficeFirebirdSQL3.0(2.5)のデータ型の一覧¶ Firebird3.0(2.5)で使えるデータ型を調べてみた。参照元整数タイプ (Integer Data Types)SMALLINT -32,768 ~ 32,767 INTEGER (INT) 32ビット -2,147,483,648... 2018.05.24LibreOffice
LibreOfficeLibreOffice BASEのFirebirdSQL3.0のCASE文のSQL実例 CASE文の実例SELECT"売上テーブル"."売上No.","売上テーブル"."売上日" "この日だよね","売上テーブル"."商品コード","商品テーブル"."商品名","売上テーブル"."数量","商品テーブル"."単価",ABS( ... 2018.05.18LibreOffice
LibreOfficeLibreOffice BASEの組み込みFirebirdSQL3.0の関数CASE文について Firebird3.0には関数CASEがある。条件によって出力を複数選択可能だ。<CASEの文法> 探索ケースCASE WHEN <bool_expr> THEN <result> END<動作例>CASE WHEN "単価" = 10 T... 2018.05.18LibreOffice
LibreOfficeLibreOfficeBASEの埋め込みFirebirdの関数テスト IIF() 関数 LibreOfficeBASEの組み込みFirebirdSQL3.0 IIF() 関数の覚書き文法: IIF (<condition>, ResultT, ResultF)サンプル例IIF( "数量" = 10, 'ビンゴ', ... 2018.05.18LibreOffice
LibreOfficeLibreOffice6.1 BASEの組み込みFirebird3.0の組み込み内部関数について調べた。 日本ではFirebirdはあまり使われていないようだが西欧では結構使われているらしい。Firebirdで検索すると旧バージョン(2.1以前)の機能の紹介が出てくるので注意が必要。 古いバージョンでは内部関数が非常に少なく(10個程度?)、必... 2018.05.18LibreOffice
LibreOfficeFirebird3.0(2.5)用組み込み関数と変数 <<コンテキスト変数>>CURRENT_CONNECTIONCURRENT_DATECURRENT_ROLECURRENT_TIMECURRENT_TIMESTAMPCURRENT_TRANSACTIONCURRENT_USERDELETI... 2018.05.18LibreOffice
LibreOfficeLibreOffice6.1 BASEでのFirebirdSQLエンジンへの移行が最終段階になった。 LibreOfffice6.1ではBASEのデータベースエンジンはFirebirdが推奨となった。これまでデフォルトだったHSQLDBデータベースエンジンは廃止予定だ。JAVAがないと動かないという依存性が問題視されているようだ。オラクルも... 2018.05.18LibreOffice
登山九州の霧島の高千穂峰(1574m)に登山 九州の霧島の高千穂峰(1574m)に登山に行ってきました。新燃岳や硫黄山などが噴火しているので道路が通行止めになったりしていました。 2018.04.30日記登山
情報ASUS X200LAのワイヤレスアダプタの交換 ASUS X200LAを長年使ってきた。X200シリーズですがX200LAはCore i3が搭載されている。HDDもSSDに交換済み。Windows10とUbuntuのデュアルブートにして使用中。。Core i3 4010U(Haswell... 2018.03.10情報
LibreOfficeWindows10でLibreOfficeのコマンドライン変換機能を使ってPDFを作成する。 LibreOffceのコマンドラインでの変換機能でPDFを作成する記事は多い。やってみたがWindowsではうまくいかなかった。いろいろ試して分かったこと。コマンドラインのフルパス入力ではうまく動かなかった。前もって、システムの環境変数のP... 2017.12.15LibreOffice
情報ubuntu17.10へFirefox Developer Edition インストール 以下の手順で ubuntu17.10 へ Firefox Developer Edition をインストールできた。$ sudo apt-get update$ sudo apt-get install ubuntu-make$ umake... 2017.11.19情報
PythonTermux上でPython関連のライブラリを入れる AndoroidでLinux環境が使用できるTermuxで、Python3にpipを使ってnumpyを入れようとしていたが、コンパイルのエラーなどでどうしても入れることができなかった。色々ググってなんとか環境構築に成功した。メモを残しておく... 2017.10.05Python