登山九州の霧島の高千穂峰(1574m)に登山 九州の霧島の高千穂峰(1574m)に登山に行ってきました。新燃岳や硫黄山などが噴火しているので道路が通行止めになったりしていました。 2018.04.30日記登山
情報ASUS X200LAのワイヤレスアダプタの交換 ASUS X200LAを長年使ってきた。X200シリーズですがX200LAはCore i3が搭載されている。HDDもSSDに交換済み。Windows10とUbuntuのデュアルブートにして使用中。。Core i3 4010U(Haswell... 2018.03.10情報
LibreOfficeWindows10でLibreOfficeのコマンドライン変換機能を使ってPDFを作成する。 LibreOffceのコマンドラインでの変換機能でPDFを作成する記事は多い。やってみたがWindowsではうまくいかなかった。いろいろ試して分かったこと。コマンドラインのフルパス入力ではうまく動かなかった。前もって、システムの環境変数のP... 2017.12.15LibreOffice
情報ubuntu17.10へFirefox Developer Edition インストール 以下の手順で ubuntu17.10 へ Firefox Developer Edition をインストールできた。$ sudo apt-get update$ sudo apt-get install ubuntu-make$ umake... 2017.11.19情報
PythonTermux上でPython関連のライブラリを入れる AndoroidでLinux環境が使用できるTermuxで、Python3にpipを使ってnumpyを入れようとしていたが、コンパイルのエラーなどでどうしても入れることができなかった。色々ググってなんとか環境構築に成功した。メモを残しておく... 2017.10.05Python
ペット東鳳翩山にソフィーと登ってきました 涼しくなってきたので久しぶりに山口市の東鳳翩山にソフィーと登ってきました。この犬、足が細いね。とか、珍しい犬だね。と、声をかけられました。 2017.09.03ペット登山
コンピューターIBMホームページ・ビルダー14をWindows10で動作させる。 IBMホームページ・ビルダー14をWindows10(64)にインストールした。 アップデートもジュルが提供されていたので追加インストールした。ジャストシステム製品の Windows 10 対応状況画面が表示されるが、動作していないの表示で... 2017.04.17コンピューター
LibreOfficeSeparate Install GUIでWindows版のLibreOfficeをパラレルインストールする。 LibreOfficeのバグ取り用にアルファー版のKeyIDを残したいので、Windows版のパラレルインストールを調べてみた。Separate Install GUIというインストールツールが公開されていた。このページのリンクから、Sep... 2016.12.01LibreOffice
LibreOfficeLibreLogoのUbuntuへのインストール Linux版のLibreOffice WriterではWindows版のLibreOffice Writerと異なりLibreLogoが最初からツールバーのメニューに入っていない。別途、インストールして使用する必要がある。Ubuntuの端末... 2016.07.21LibreOffice
日記ドミトリーに宿泊 東京バックパッカーズというドミトリーに宿泊してきました。1泊2,100円は安いです。8人部屋でした。上下のシーツはチェックインすると渡してくれるので自分でベッドメーキングします。7人の同室のうち5名が外国人旅行者でした。隣の外人と片言英語で... 2016.03.30日記
アマチュア無線ダミーロードを自作 ダミーロードを自作してみました。1KΩの5W抵抗を20本並列にして50Ωにしています。100W用です。M型接栓のメスと短い銅線と抵抗だけです。隙間なく束ねてはんだ付け。 2016.03.07アマチュア無線
情報UbuntuでRictyフォントを使ってみた。 最近WebのHTMLを触ることが多いので使いやすいフォントがないか調べてみた。プログラマーのお気に入りのフォントとしてRictyフォントがあげられていた。プログラミング用フォントRictyの紹介ページRictyはInconsolataフォン... 2015.09.01情報
LibreOfficeLibreBASICのドキュメントへのリンクの覚え書き (LibreOffice BASIC) LibreOfficeBASIC(マクロ)の公式なリファレンスはあまり無い。英語で公開されているものが多い。リンクを調べたので記録しておく。日本語公式Webページからのドキュメント紹介。ここのCalcのドキュメントに一部マクロが記載されてい... 2015.08.29LibreOffice
LibreOfficeCalc 串刺し計算 Calcでシートを貫いての合計の計算は=SUM(sheet1.A1:sheet5.A1) というようにSUM(シート名.セル名:シート名.セル名)というようにコロンで区切る。シート名に日付など固有の名前を文字で記入している場合は=SUM('... 2015.07.23LibreOffice
情報Ubuntu15.04 libtiff4のインストールとCanon複合機の設定 Canonのプリンターをインストールするのに必要なlibtiff4が15.04にないので14.04のライブラリーから持ってくる。ソフトウエアセンターでインストールできた。CanonのLinux debのインストールではGhostscript... 2015.05.01情報
情報秀丸メールの印刷時に簡易ヘッダーに日付を入れる方法 簡易ヘッダー表示をしていて秀丸メールのやりとりをプリントアウトして記録に残すときに日付が欲しい時があります。その時は、全般的な設定で上級者向け設定を選びます。メール表示のツリーを展開してヘッダーをクリックします。簡易表示の編集画面でDate... 2015.03.27情報
情報InkscapeのエクステンションでのTeX使用 Windows版LibreOfficeエクステンションでTeXを作成できるようにしていたがInkscapeでもTeXエクステンションが使えるようなので試してみた。参考にしたのはこのページEqTeXSvg の公式サイトからEqTeXSvgをダ... 2015.03.26情報