_images/logo1.jpg

2017年度科学サークル 活動報告

2018年3月25日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:3月25日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加費:おやつ代50円程度のカンパ協力をお願いいたします。

  • 参加者:10名

  • 内 容:水月湖 ~時を刻む湖~

福井県にある水月湖から掘り出された7万年分のシマシマ(年縞)と
そこから読みだされた気候データや炭素年代測定についての話題など。
おやつはシマシマのバウムクーヘン。
バウムクーヘンのボーリング調査も行いました。

4月からは「自然史を楽しむ会」と改題し、隔月開催とします。
次回は4/14(土)、茗荷谷地形&歴史散歩の予定です。

2018年3月25日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TS

  • 日 時:3月25日(日)13:00~15:00

  • 会 場:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加費:無料

  • 参加者:7名

  • 教 材:「線形代数学」(川久保 勝夫 著、日本評論社)

テキスト10章「内積」の途中、255ページまでやりました。
次回は256ページからです。4月22日の13時〜15時です。

2018年3月25日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 日 時:3月25日(日)10:00~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加費:無料

2018年3月22日(木)「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 日 時:3月22日(木)15:00~16:00

  • 場 所:東京文京学習センター 演習室2

  • 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」で開催!

  • 内 容:英語で書かれた科学記事などを教材にします。参加費無料

前回、ご紹介頂いた「えいごネット」は、音声もついていて好評でした。「カッシーニ探査機」の話題を見ました。

2018年3月22日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会(試験対策勉強会)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2018年3月22日(木)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 演習室2

  • 参加者:9名

  • 内 容:以下

「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2018年3月14日「πの会」

  • 企画名:「πの会」

  • 日 時:2018年3月14日14:00~

  • 場 所:東京文京学習センター 3階 講義室14

  • 内 容:円周率について、理解を深めるなど。

参加費:無料(314円程度のお菓子代実費を徴収する場合あり)
 *円やπなどに関する書籍などお持ちでしたらご紹介ください。
 *円やπに関係するパズルや図形問題などにチャレンジ!!
 *丸を使ったマジックなど、できる方、ご披露ください。
 *特にネタをお持ちでなくても参加OKです。
「3月14日の15時になったら急にパイを食べる」企画開催予定。
 時間に間に合うようお越しください。

2018年3月11日(日) 「科学サークル総会」

  • 企画名:「科学サークル総会」

  • 報告者:TD

  • 日 時:2018年3月11日(日)10:00〜

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室5

  • 内 容:今年度の活動報告・来年度の予定・新役員紹介・ビブリオバトルなど

  • 参加者:12名

2018年3月8日(木)「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 日 時:3月8日(木)15:00~16:00

  • 場 所:東京文京学習センター 演習室2

  • 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」で開催!

  • 内 容:英語で書かれた科学記事などを教材にします。参加費無料

2018年3月8日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会(試験対策勉強会)」

  • 日 時:2018年3月8日(木)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 演習室2

  • 内 容:以下

「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2018年2月25日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2月25日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室13

  • 参加費:無料

  • 参加者:6名

  • 内容 以下

内容:「琥珀を磨こう!」
   *材料費実費(500円程度~)
    見学の方、は無料。

2018年2月25日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TS

  • 日 時:2月25日(日)13:00~15:00

  • 会 場:東京文京学習センター 講義室13

  • 参加費:無料

  • 参加者:5名

  • 教 材:「線形代数学」(川久保 勝夫 著、日本評論社)

  • 内 容:以下

テキスト第9章 「固有値と固有ベクトル」を、前回分の後から章末問題までやりました。
次回は、第10章 「内積」からです。

2018年2月25日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 報告者:KG

  • 日 時:2月25日(日)10:00~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室13

  • 参加者:9名

  • 参加費:無料

  • 内 容:以下

弦理論の第1量子化の概要を述べました。これは後ほど資料をお配りします。

また、残りの時間において物理学における状態量とは何かについて特に熱力学の状態を例に私見を述べさせていただきました。

次回は3/25(日)第1量子化のまとめ+発表(私以外)の組み合わせで行こうかと思います。

最近機械学習とAdS/CFTの関係も注目されているようなので弦理論の応用面の拡がりも今後ご紹介できたらと思います。

今後の話す内容

Dブレーンとソリトン、タキオン

2018年2月22日(木)「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2月22日(木)15:00~16:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室14

  • 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」で開催!

  • 参加者:4名

  • 内 容:英語で書かれた科学記事などを教材にします。参加費無料

2018年2月22日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会(試験対策勉強会)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2018年2月22日(木)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 講義室14

  • 参加者:13名

  • 内 容:以下

「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2018年2月8日(木)「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 日 時:2月8日(木)15:00~16:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室14

  • 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」で開催!

  • 内 容:英語で書かれた科学記事などを教材にします。

2018年2月8日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会(試験対策勉強会)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2018年2月8日(木)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 講義室14

  • 参加者:6名

  • 内 容:以下

「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2018年2月4日(日)「試験打ち上げ」

  • 企画名:「試験打ち上げ」

  • 日 時:2月4日(日)18:30~20:30(予定)

  • 場 所:「はなの舞」茗荷谷駅前店

  • 費 用:3000円(予定)

  *学習支援サークル・科学サークル合同企画。
  *参加者募集中!(事前登録制)
   下記URLで「参加」をクリック!
https://www.facebook.com/events/1879091798785936/

2018年2月4日(日)「私のおすすめ科目」応報交換会

  • 企画名:「私のおすすめ科目」応報交換会

  • 日 時:2月4日(日)10:00~17:30

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1

  • 費 用:無料

2018年1月14日(日)「試験対策勉強会」

  • 企画名:「試験対策勉強会」

  • 日 時:2018年1月14日(日)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 講義室7

  • 内 容:単位認定試験の勉強会

*12時~18時で部屋を予約してあります。
 参加費:無料

*教え役での参加も大歓迎!
 参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画です。
 01月07・14日(日)は学習支援サークルで、
 01月11日(木)は、科学サークルで、
 部屋を借りています。

2018年1月11日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会(試験対策勉強会)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2018年1月11日(木)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 講義室1

  • 参加者:7名

  • 内 容:単位認定試験の勉強会

2018年1月7日(日)「試験対策勉強会」

  • 企画名:「試験対策勉強会」

  • 日 時:2018年1月7日(日)13:30~17:30

  • 場 所:東京文教学習センター 講義室7

  • 内 容:単位認定試験の勉強会

*12時~18時で部屋を予約してあります。
 参加費:無料
*教え役での参加も大歓迎!
 参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画です。
 01月07・14日(日)は学習支援サークルで、
 01月11日(木)は、科学サークルで、
 部屋を借りています。

2017年12月24日(日)「やさしい科学英語勉強会(日曜の部)」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会(日曜の部)」

  • 報告者:IM

  • 日 時:12月24日(日)10:30~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 2F講義室8「学習支援サークル」内で開催!

  • 参加者:4名

  • 内 容:ニュースで英会話10月号の科学技術の記事を読み終わりました。

2017年12月17日(日)「忘年会」

  • 企画名:「忘年会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:12月17日(日)18:30~20:30(予定)

  • 場 所:「はなの舞」茗荷谷駅前店

  • 参加者:35名

  • 内 容:以下

費用:3000円(予定)
*万象お繰り合わせの上ご参集ください。
 後日、参加者募集を行います。
 会場確保のため、事前に参加表明頂けると嬉しいです。
 幹事募集します。
 お手伝いくださる方は、お知らせください。
*学習支援サークルと合同企画。

2017年12月17日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:12月17日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室9

  • 参加者:8名

  • 内 容:以下

「人はなぜ『付加体』をお菓子で説明するのか」ほか
MYさんにはブラックライトを当てると光る蛍石を見せていただきました。
おやつはいつものバウムクーヘン(夜の忘年会に備えてカロリー控えめタイプ)

2017年12月17日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TN

  • 日 時:12月17日(日)13:00~15:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室9

  • 参加者:4名

  • 内 容:以下

テキストの第9章の途中「固有空間の次元の和」までやりました。
次回は235ページ「対角化の主定理」からです。

2017年12月17日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 日 時:12月17日(日)10:00~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室9

  • 参加費:無料

2017年12月14日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:12月14日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室5

  • 参加者:4名

  • 内 容:以下

「英語で科学」では、
ペーパークロマトグラフィーにチャレンジ。

2017年12月10日(日)「ディベート研究会」

  • 企画名:「ディベート研究会」

  • 日 時:12月10日(日)10:00~13:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室5

  • 参加費:無料

2017年12月7日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:12月7日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室5

  • 参加者:6名

  • 内 容:以下

参加費:無料
内容:「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2017年12月4日(月)「ミネラルショー見学会」

  • 企画名:「ミネラルショー見学会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:12月4日(月)14:30 入口集合!

  • 場 所:池袋サンシャインシティー文化会館2F・3F

  • http://www.tokyomineralshow.com/

  • 参加者:7名

  • 内 容:ミネラルショー見学

2017年11月30日(木)「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会(平日の部)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:11月30日(木)16:00~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1 *「学習支援サークル」内で開催!

  • 参加者:2名

  • 内 容:英語書かれた科学記事などを教材にします。

参加費:無料
教材:NHK「ニュースで英会話」8月号
https://www.nhk-book.co.jp/list/textcategory-09485.html

*お持ちでない方は他の参加者に見せてもらってください。
*ジュンク堂池袋では、バックナンバー購入可。

2017年11月30日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:11月30日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加者:6名

  • 内 容:通信指導対策勉強会。通信指導の提出など。

2017年11月26日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:11月26日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター  演習室5

  • 参加者:5名

  • 内 容:生命の歴史と地質年代

ホワイトボードに年表を描きながら、各自イチオシの古生物を紹介しあいました。
登場した生物は、イクチオステガ(脊椎動物門両生綱)
・アパトサウルス(脊椎動物門爬虫綱)・ニッポニテス(軟体動物門)
・スピリファー(腕足動物門)など。
おやつは腕足類にそっくりなミニクロワッサン他

2017年11月26日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 日 時:11月26日(日)10:00~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター  演習室5

  • 参加費:無料

2017年11月19日(日)「やさしい科学英語勉強会」

  • 企画名:「やさしい科学英語勉強会」

  • 日 時:11月19日(日)10:30~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 2F講義室8「学習支援サークル」内で開催!

英語書かれた科学記事などを教材にします。
科学を扱った英語記事で科学英語を勉強します。
英語が苦手でも、科学が苦手でもかまいません。
ただ好奇心だけをお持ちくだされば、
科学と英語両方得意になる方法を伝授します。
こんな記事をみんなで読みたいという提案も歓迎します。

2017年11月16日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 日 時:11月16日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室1

  • 内 容:以下

参加費:無料
内容:「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2017年11月12日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TS

  • 日 時:11月12日(日)10:00~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 学習相談演習室2「学習支援サークル」内で開催!

  • 教 材:「線形代数学」(川久保 勝夫 著、日本評論社)

  • 参加者:5名

  • 内 容:以下

内容  テキストの第8章を208ページまでやりました。
次回は 209ページからです。
なお、次回は12月17日の13時〜15時の予定です。

2017年11月9日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:11月9日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室14

  • 参加者:5名

2017年10月26日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:10月26日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室14

  • 参加者:6名

  • 内 容:今日は、力学・・・向心力の勉強をしました。

2017年10月22日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TS

  • 日 時:10月22日(日)13:30~15:00

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室7

  • 教 材:「線形代数学」(川久保 勝夫 著、日本評論社)

  • 参加者:3名

  • 内 容:以下

参加者が3名だったので、テキストは進まず数学に関する雑談をして終わりました。
次回は第8章 連立1次方程式(2)からです。

2017年10月22日(日)「英語で科学を読む会」

  • 企画名:「英語で科学を読む会」

  • 報告者:IM

  • 日 時:10月22日(日)10:00~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室8 「学習支援サークル」内で開催!

  • 参加者:3名

  • 内 容:以下

内容:英語書かれた科学記事などを教材にします。
参加費:無料
教材は「ニュースで英会話」の10月号にしようと思っています。
https://www.nhk-book.co.jp/detail/text-09485-2017.html

2017年10月13日「三鷹・星と宇宙の日2017」国立天文台・三鷹 特別公開 見学会

  • 企画名:「三鷹・星と宇宙の日2017」国立天文台・三鷹 特別公開 見学会

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:10月13日(金)午後2時~

  • 参加者:4名

  • 内 容:国立天文台・三鷹 特別公開の「プレ公開」を見学!

  • 集 合:10月13日(金)午後2時に正面玄関前にお集まりください。(遅れて合流される方は、事前連絡ください。)

*国立天文台の特別公開は、以下の2日間行われます。
 土曜日もぜひ、お足をお運びください。
「三鷹・星と宇宙の日2017」
日時:10月13日(金)午後2時~午後7時[プレ公開]
   10月14日(土)午前10時から午後7時[本公開]
会場:国立天文台三鷹(東京都三鷹市大沢2-21-1)
   東京大学天文学教育研究センター
   三鷹市星と森と絵本の家
テーマ:冷たい宇宙・熱い宇宙
おもな内容:施設公開、講演会、最新の研究成果の紹介、
      天体観望会、工作、実験、スタンプラリーなど
https://www.nao.ac.jp/open-day/2017/

2017年10月12日(木)「英語で科学を読む会」

  • 企画名:「英語で科学を読む会」

  • 日 時:10月12日(木)16:00~17:30

  • 会 場:東京文京学習センター 講義室2 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」内で開催!

  • 内 容:以下

内容:英語書かれた科学記事などを教材にします。
参加費:無料
教材:NHK「ニュースで英会話8月号」
https://www.nhk-book.co.jp/list/textcategory-09485.html
*お持ちでない方は他の参加者に見せてもらってください。
*ジュンク堂池袋では、バックナンバー購入可。

2017年10月12日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:10月12日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室2

  • 参加者:5名

  • 内 容:以下

参加費:無料
内容:「自然科学はじめの一歩」「初歩からの物理学」
「初歩からの化学」「初歩からの数学」「身近な統計」
「初歩からの宇宙の科学」「太陽系の科学」などの
単位を自力で獲得できるレベルを目指します。
*教え役での参加も大歓迎!
参加者相互で、教え合い、情報交換しましょう。
*学習支援サークルと合同企画

2017年10月8日「入学者の集い対応」

  • 企画名:「入学者の集い対応」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:10月08日(日)10:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室6 *10時~17時半で部屋を予約してあります。

  • 参加者:13名

  • 内 容:参加費:無料

2017年10月6日(金)「プラネタリウム見学会」

  • 企画名:「プラネタリウム見学会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:10月6日(金)14:00~17:00

  • 場 所:さいたま市青少年宇宙科学館

  • 参加者:5名

  • 内 容:以下

会場:さいたま市青少年宇宙科学館
〒330-0051埼玉県さいたま市浦和区駒場2-3-45
電話:048-881-1515
参加費:510円(プラネタリウム観覧料)
*宇宙科学館の入館料は無料

<予定>
09:00 宇宙科学館開館
14:00 宇宙科学館入口集合
15:40 プラネタリウム入口集合
15:50 プラネタリウム見学
    「星空解説&ドラえもん宇宙大探検3」
☆プラネタリウム投影以外の時間は、館内見学時間。
 館内には、常設の科学展示室が2フロアあります。
☆プラネタリウム見学だけの参加もOKです。
 15:40までに宇宙科学館へお越しください。

2017年10月2日(月)「ミネラルフェア・秋」見学会

  • 企画名:「ミネラルフェア・秋」見学会

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2017年10月2日(月) *午前10時に会場入り口集合!

  • 場 所:スペースセブンイベント会場 ハイアット・リージェンシー東京 /小田急第一生命ビル1F

  • 料 金:入場券[4日間通し] 一般700円 学生 500円

  • 参加者:2名

  • 内 容:以下

化石や鉱物、宝石などの展示即売会です。
展示会の最終日に見学会を企画しました。
見学後、お昼ごはんを食べて解散します。
「もっと見たい!」と言う人は、
個人的に居残りOK。午後5時まで見られます。
展示会は、9月29日から開催されていますので、
個人的にドンドン行っちゃってください!
(チケットは4日間、出入り自由です。)

*「東京国際ミネラル秋のフェア2017(新宿ショー)」は、
 2017年9月29日(金)〜10月2日(月)に開催されます。
 時間は、午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)

2017年9月28日(木)「英語で科学を読む会」

  • 企画名:「英語で科学を読む会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:09月28日(木)16:00~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1

  • 内 容:英語書かれた科学記事などを教材にします。

  • 参加者:3名

  • 参加費:無料

NHKから出ている「ニュースで英会話8月号」をお買い求めください。
https://www.nhk-book.co.jp/list/textcategory-09485.html
テキストは必携ではありません。お持ちでない方は他の参加者に見せてもらってください。

●お願い
以下の記事を前もって訳してきてください。
12.大規模サイバー攻撃
15.EU水俣条約批准
16.トヨタ 空飛ぶ車
その場で訳せる方はそれでもいいです。
きちんとした訳をする必要はなく、意味を把握できるように逐語訳でも結構です。
たいへんだと思われる方は、日本語訳のページを見ながら内容を理解してください。
その場にいる方で一人が一記事を訳し、他の方が気づいたことを話し合ってください。
(前回のような感じ)
終わったら、CDの音声を聞きましょう。

みなさんのご参加をお待ちしております。

2017年9月28日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:9月28日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室2

  • 参加者:5名

2017年9月24日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:9月24日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室12

  • 参加者:7名

  • 内 容:石のたのしみ

火成岩を中心に岩石の分類や、野外で観察できる場所のご紹介など。
おやつは花崗岩っぽい白くて等粒状組織の「岩おこし」と、玄武岩っぽい黒くて斑状組織の「くるみブラウニー」。
他に、夏目雄平先生から沈み込み帯のスリップスティック運動についてとフォッサマグナ紀行のお話をいただきました。

2017年9月24日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TH

  • 日 時:9月24日(日)12時から12時半の間で物理自主ゼミ終了次第 ~14時頃

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室12

  • 参加者:6名

  • 内 容:線形代数学(川久保 勝夫 著、日本評論社 刊)第7章「ランク」pp166~181

正則でない一般の行列のグレードの指標である「ランク」の種々の定義、その同値性、
核空間と像空間の次元の関係(線形写像の次元に関する基本定理)、合成線形写像のランク、等について考察しました。

次回は、第8章「連立1次方程式(2)」に沿って学習・研究する予定です。
「自然と環境コース」初年度の学生諸氏には避けて通れない必修科目とも重なる内容です。
皆さん、お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください。

2017年9月24日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 報告者:KG

  • 日 時:09月24日(日)10:00~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室12

  • 参加者:10名

  • 内 容:以下

弦理論の量子化のトイモデルとして点粒子の量子化をおこないました。
弦、点粒子にあるパラメータの付け替え不変性によるゲージ不変性を
BRSTゴーストを用いたゲージ固定で固定する処方箋を説明しました。

2017年9月19日(火)「巾着田」へ曼殊沙華を見に行こう!

  • 企画名:「巾着田」へ曼殊沙華を見に行こう!

  • 報告者:ON☆

  • 日 程:09月19日(火)

  • 場 所:曼珠沙華の里「巾着田」

  • 参加者:2名

  • 内 容:以下

・当日は、台風18号も通り過ぎ、好天に恵まれました。
・OB先生が、遅れて合流を画策して下さったのですが、
 曼殊沙華満開につき、大混雑! 合流できませんでした。
・曼殊沙華を満喫し、昼食を食べて、解散しました。

2017年9月16-17日(土日)「学園祭(茗荷祭)」

  • 企画名:「学園祭(茗荷祭)」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2017年9月16日(土)10:00~17:00

  •    :2017年9月17日(日)10:00~16:00

  • 場 所:東京文京学習センター 学生相談演習室3

  • 参加者:(16日)33名 (17日)53名

  • 内 容:プラネタリウムと活動紹介。

Planetary Roomは、
家庭用のプラネタリウムを使用して
部屋の壁面(平面)に星座を投影し星座解説を行うもの。
当日は、月の投影機も用意して「月の話」なども行いました。
(当初、「プラネタリウム」と申請したところ
 チラシに「プラネタリルーム」と誤植されたので、
 面白い名称なので、そのまま使わせて頂きました。)

学園祭当日のPlanetary Roomのお客さん人数は・・・
「初日23人」「二日目12+26=38人」でした。
(上記報告人数は、
 スタッフや活動紹介のみを見てくださった方などを
 含めた概数人数です。)

お手伝いくださったみなさま、お客さんで来て下さったみなさま、
どうもありがとうございました。

学園祭の反省会が10月1日に(日)にあります。
何かありましたら、ON☆までお知らせください。
また、来年の参加についてもご意見があれば、お知らせください。

2017年9月15日(金)学園祭(茗荷祭)準備

  • 企画名:学園祭(茗荷祭)準備

  • 報告者:ON☆

  • 場 所:東京文京学習センター 学生相談演習室3

  • 日 時:09月15日(金)10:00~18:00

  • 参加者:5名

  • 内 容:暗室作り、掲示板等の借用。配線、機器の調整、試写など

2017年9月10日(日)「プラネタリウム見学会」

  • 企画名:「プラネタリウム見学会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:9月10日(日)10:20現地集合

  • 場 所:さいたま市青少年宇宙科学館

  • 参加者:13名 *部分参加の方もあり。(東京文京学習センター・科学サークル:10名、群馬学習センター・天文同好会:3名)

  • 内 容:以下

10:30~ プラネタリウム見学
 「星空解説&ほしをつかまえたおうじ」
11:30~ 展示解説
 「若田宇宙飛行士コーナー体験ツアー」
13:10~ 公開天文台
15:50~プラネタリウム見学
  「星空解説&スターリーテイルズ」
*上記以外の時間は、館内自由見学。
*群馬学習センターの「天文同好会」と合同企画。

たくさんのご参加ありがとうございました。
今回、来られなかった方、また企画しますので、是非お越しください。

2017年9月7日(木) 第3回「英語で科学を読む会」

  • 企画名:第3回「英語で科学を読む会」

  • 日 時:09月07日(木)16:00~17:30

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室11 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」内で開催!

  • 内 容:以下

英語書かれた科学記事などを教材にします。
参加費:無料
NHKから出ている「ニュースで英会話8月号」をお買い求めください。
https://www.nhk-book.co.jp/list/textcategory-09485.html
お持ちでない方は他の参加者に見せてもらってください。

2017年9月7日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:9月7日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室11

  • 参加者:8名

  • 内 容:以下

・単位認定試験から「初歩からの物理」の問題にチャレンジ
・自習など
*16時からは、第3回「英語で科学を読む会」を開催。

2017年8月27日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:8月27日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室2

  • 参加者:5名

  • 内 容:「もっと深読み!!絵本『せいめいのれきし』」

バージニア・リー・バートン著「せいめいのれきし 改訂版」(岩波書店)を細部まで深読み。
四足動物の陸上進出に必要な卵の進化。
恐竜オヴィラプトルの名前の由来と、恐竜の産卵様式について。
馬の歯の進化と、植物の進化の関係について・・・など
おやつは爬虫類の卵っぽい「ごまたまご」と両生類の卵っぽい「小ひとつ冷やしごま」。

2017年8月24日(木)「英語で科学を読む会」

  • 企画名:「英語で科学を読む会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:08月24日(木)16:00~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室2

  • 「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」内で開催!

  • 参加者:6名

  • 内 容:英語書かれた科学記事などを教材にします。

2017年8月24日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:08月03日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室2

  • 参加者:7名 (ゆっくり学ぶ…3名 科学英語…6名)

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年8月20日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TH

  • 日 時:8月20日(日)10:00~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室9

  • 参加者:5名

  • 内 容:テキスト「線形代数学」第6章「ベクトル空間」の章末問題レビューから

テキスト 線形代数学(川久保 勝夫 著、日本評論社 刊)第6章「ベクトル空間」pp162~165 章末問題1~25のレビュー
進行役 TH
次回2017年9月の集会では、同テキストの第7章「ランク」を研究する予定です。
正則でない一般の行列のグレード、線形写像の核空間と像空間の関係、等について考察します。

「自然の理解コース」初年度の学生諸氏には避けて通れない必修科目とも重なる内容です。
皆さん、お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください。

2017年8月18日(金)「蓮見会」

  • 企画名:「蓮見会」

  • 日 時:08月18日(金)午前10時

  • 場 所:JR上野駅「不忍口」集合

  • 内 容:不忍池でハスを見る。

*その後、「アメ横」「ナリカ」見学。
 ランチして、解散予定。
*歩きやすい靴でお越しください。
*晴天の場合は、帽子、サングラス、日傘など。
*小雨決行。

2017年8月6日(日)「夏祭り」

  • 企画名:夏祭り

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:08月6日(日)13:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室2

  • 参加者:「私のおすすめ科目」「琥珀磨き」あわせて、16名

2017年8月3日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:08月03日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室2

  • 参加者:9名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

ゆっくり学ぶ科学・・・今日は履修科目情報交換会
参加者9名!

2017年7月9日(日)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 日 時:7月9日(日)13:30~17:30

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 演習室4

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年7月6日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:7月6日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加者:13名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年6月25日(日)「Let’s Go!地学」

  • 企画名:「Let’s Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:2017年6月25日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室7

  • 人 数:6名

  • 内 容:ジオツアーへの誘い

TNさんから5/20に行った長瀞および秩父周辺の地質のみどころについて、
Nさんから隠岐ジオパークについてプレゼンしていただきました。
今月のおやつは、長瀞で見た虎岩にそっくりなミルククレープと、
自然の博物館で買った化石クッキー。

2017年6月25日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TS

  • 日 時:6月25日(日)12:30~14:00

  • 場 所:東京文京学習センター 2階 講義室 7

  • 参加者:4名

  • 内 容:以下

テキストの第6章を162ページの章末問題の前までやりました。
次回は章末問題からです。

進行役  TH

2017年6月25日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 日 時:6月25日(日)10:00~12:00

  • 場 所:東京文京学習センター 2階 講義室 7

  • 内 容:以下

 参加費:無料
*原則第4日曜午前に開催。
(1・7月は試験月のためお休みです。)

2017年6月22日「英語で科学を読む会」

  • 企画名:「英語で科学を読む会」

  • 日 時:6月22日(木)16:00~17:00

  • 報告者:ON☆

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1

  • 内 容:英語書かれた科学記事などを教材にします。

  • 参加者:7名

  • 参加費:無料

2017年6月22日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:6月22日(木)13:30~17:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加者:10名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年6月7日(水)「通信指導対策勉強会」

  • 企画名:「通信指導対策勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:6月7日(水)13:30~17:30

  • 場 所:東京文京学習センター2階 講義室1 科学サークル

  • 参加者:9名

  • 内 容:以下

参加費:無料
*水・木曜は「科学サークル」12時~18時で、
 日曜は「学習支援サークル」10時~17時半で、部屋をとっています。
*通信指導問題、印刷教材などは、各自ご用意ください。

2017年6月5日(月)「東京国際ミネラルフェア見学会」

  • 企画名:「東京国際ミネラルフェア見学会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:6月5日(月)10:00現地集合(昼食後解散)

  • 場 所:新宿・小田急第一生命ビル1F スペースセブンイベント会場

  • 参加者:5名

  • *入場料金:一般1000円/学生700円

  •  (学生証を忘れずに持参ください)。

  • *ミネラルフェアは、6月2日~6日開催。

2017年6月4日(日)「通信指導対策勉強会」

  • 企画名:「通信指導対策勉強会」

  • 報告者:KY

  • 日 時:6月4日(日)10:30~17:30

  • 場 所:東京文京学習センター2階 講義室7 学習支援サークル

  • 参加者:18名

  • 内 容:以下

参加費:無料
*水・木曜は「科学サークル」12時~18時で、
 日曜は「学習支援サークル」10時~17時半で、部屋をとっています。
*通信指導問題、印刷教材などは、各自ご用意ください。

2017年6月1日(木)「通信指導対策勉強会」

  • 企画名:「通信指導対策勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:6月1日(木)13:30~17:30

  • 場 所:東京文京学習センター 2階講義室1 科学サークル

  • 参加者:9名

  • 内 容:以下

参加費:無料
*水・木曜は「科学サークル」12時~18時で、
 日曜は「学習支援サークル」10時~17時半で、部屋をとっています。
*通信指導問題、印刷教材などは、各自ご用意ください。

2017年5月28日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TH

  • 日 時:5月28日(日)12:30~14:30

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室8

  • 参加者:3名(出入りあり)

  • 内 容:以下

テキスト 線形代数学(川久保 勝夫 著、日本評論社 刊)
第6章 P155の「6.11 ベクトル空間の同型」から章末問題・・・
進行役 TT

今回は集まった人数が少なく、出入りもあったため、テキストに沿った勉強会は行いませんでした。
従いまして、次回(こそ)は第6章「ベクトル空間」のp155「同型写像」から学習・研究したいと思います。
途中加入の方も歓迎ですので、奮ってご参加ください。

2017年5月28日(日)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」*通信指導対策勉強会

  • 日 時:5月28日(日)10:30~12:00

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 2階 講義室 7

  • 内 容:以下

「自然科学はじめの一歩」「初歩から物理」「初歩からの化学」「初歩からの数学」
「初歩からの宇宙の科学」などを共に学びます。
どなたでもご参加頂けます。お気軽に!

2017年5月28日(日)「国立科学博物館見学会」

  • 企画名:放射線を見よう!~霧箱をつくってみよう~「国立科学博物館見学会」

  • 報告者:TN

  • 日 時:5月28日(日)10:00~

  • 場 所:国立科学博物館(上野)

  • 参加者:5名

  • 内 容:地球館B3Fに展示されている「霧箱」の見学。

霧箱の構造や、放射線が見えるしくみの理解。
(国内最大級の)霧箱で宇宙から飛んでくる素粒子を観察し、
対象物の違いにより飛跡が異なる事などが分かりました。
その後、ぶらぶらB2F→B1F→1F→2Fまで見学し解散。
※ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

2017年5月28日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 日 時:5月28日(日)10:00~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室8

  • 内 容:以下

 参加費:無料
*原則第4日曜午前に開催。
(1・7月は試験月のためお休みです。)

2017年5月25日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」 *通信指導対策勉強会

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:5月25日(木)13:30~17:00 講義室5

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 無料

  • 参加者:9名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年5月20日(土) Let’s Go!地学 「長瀞自然観察会」

  • 企画名:Let’s Go!地学 「長瀞自然観察会」

  • 報告者:TD

  • 日 時:5月20日(土)10:20頃、現地集合予定

  • 場 所:長瀞(埼玉県)

  • 参加者:4名

  • 内 容:自然の博物館見学・岩畳で結晶片岩の観察など

自然の博物館では、ボランティアの方に秩父の地質や化石について詳しく解説していただきました。
荒川の河原では、三波川帯に特有の広域変成岩である虎岩(スティルノメレン片岩)や緑泥石片岩などでできた岩畳を観察。
初夏の美しい景色を楽しみました。
天気は快晴・・・快晴すぎて暑かった。日に焼けました。

2017年5月17日(水)「琥珀を磨こう!」

  • 企画名:「琥珀を磨こう!」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:5月17日(土)14:00~16:00

  • 場 所:東京文京学習センター 2階 講義室 5

  • 参加者:5名

  • 内 容:以下

  「化石とは?」「琥珀とは?」「電気の語源?」
  琥珀磨きの実習:
  「耐水ペーパー」を利用し、研磨。
費用:500円程度~(材料費・実費)
  *磨いた琥珀はお持ち帰り頂きます。
  *見学のみの場合は無料です。

2017年5月13日(土)科学サークル&学習支援サークル合同「新入生歓迎会」

  • 企画名:科学サークル&学習支援サークル合同「新入生歓迎会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:5月13日(土)18:00~20:00

  • 場 所:「はなの舞」茗荷谷駅前店

  • 参加者:35名

  • 内 容:以下

ご参加のみなさま、ありがとうございました。
(次は、単位認定試験の打ち上げかな?)
今後ともよろしくお願いいたします。

2017年5月13日(土)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 日 時:5月13日(土)10:30~12:00 演習室1*

  • 05月13日(土)は、学習支援サークルで部屋を予約。

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 無料

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

「自然科学はじめの一歩」「初歩から物理」「初歩からの化学」「初歩からの数学」
「初歩からの宇宙の科学」などを共に学びます。
どなたでもご参加頂けます。お気軽に!

2017年5月11日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:ゆっくり学ぶ科学の勉強会

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:5月11日(木)13:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室5

  • 参加者:6名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年4月30日(日)「Let's Go!地学」

  • 企画名:「Let's Go!地学」

  • 報告者:TD

  • 日 時:4月30日(日)15:30~17:00

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室2

  • 人 数:9名

  • 内 容:大陸移動説とプレートテクトニクス

ウェゲナーの大陸移動説とプレートが動いている根拠について
大陸地殻を構成する花崗岩の観察
大陸地図を切り抜き再構成、超大陸パンゲアを再現するなど。
今回のおやつはアゲパン・・・です。

2017年4月30日(日)「数学を楽しむ会」

  • 企画名:「数学を楽しむ会」

  • 報告者:TS

  • 日 時:4月30日(日)13:30-15:10

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室2

  • 人 数:6名(見学者含む)

  • 内 容:以下

テキスト 線形代数学(川久保 勝夫 著、日本評論社 刊)
     第6章 ベクトル空間 の P138
    「6.7 ベクトル空間の基底(ベース)」から
     同章のP154まで やりました。

次回は、P155の「6.11 ベクトル空間の同型」からです。

2017年4月30日(日)「物理自主ゼミ」

  • 企画名:「物理自主ゼミ」

  • 報告者:KG

  • 日 時:4月30日(日)10:00~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室2

  • 参加者:3名

  • 内 容:「量子重力入門」 ウィルソンの繰り込み群第2回 運動量カットオフと連続極限

理論において、その意味の深化がもたらせるのはそこに矛盾が生じた場合である。

素粒子論は場の量子論で記述される。しかし、場の量子論は摂動論が高次項で発散を含み破綻する。

朝永達はこれをくりこみ理論によって現象論的に押さえ込む方法を開発したがその意味は不明だった。

ウィルソンは繰り込み群という概念を提案し、朝永以来のくりこみ理論の理解の深化をもたらした。

繰り込み群は臨界現象、粗視化といった概念と結びつき素粒子論、物性理論等物理のあらゆる分野と関係する。

また、物理を越えて数学や情報学、経済学へと大きな広がりを持つ

ウィルソンの繰り込み群とは何かを説明するのがここ数回の目的である。

本回では、運動量のカットオフを入れるという操作が時空を有限の長さに格子化していることと関係することを説明した。

次に、自由場において有限の長さを0に持っていく極限が格子上の理論における相転移(相関長が無限大)に対応することを説明した。

運動量のカットオフと格子化との関係はフーリエ変換のサンプリング定理等を考えると理解しやすい。

また、格子上の連続極限を取ろうとする場合、格子上の理論の相転移があらわれる条件を探すことが重要であることがわかる。

次回は、ウィルソンの繰り込み群の総まとめを行う。


= 今後の予定 (できればやりたいこと) =

5月 ウィルソンの繰り込み群 (まとめ、時間があればΦ3乗、4乗理論への適用)

6、7月 弦理論 (ボソン弦に絞り、様々な側面から弦理論を改めて考察、再定式化する。)

8月 ループ重力理論 (アシュテカ形式、ループ変数、スピンネットワーク、量子泡理論を紹介し、弦理論との関係を考察する)

9,10月 ホーキング放射とウンルー効果
(ブラックホールの熱力学、曲がった空間上の場の理論、ホログラフィー原理)

11,12月 量子宇宙論
(現在の理論から提案できる量子宇宙論のシナリオを紹介する)

1月、2月 超弦理論とDブレーン
(Dブレーン、超空間、M理論、AdS/CFT対応を紹介し、現状の弦理論の問題点はどこにあるのかを探る)

3月 量子重力の可能性 量子重力理論の他の可能性はないかを検討する。

2017年4月20日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 日 時:4月20日(木)13:30~17:00 講義室13

  • 平日は、12時~18時で部屋を予約してあります。

  • 場 所:会場:東京文京学習センター

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年4月16日(日)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:ゆっくり学ぶ科学の勉強会

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:4月16日(日)13:30~17:00 講義室3

  • 場 所:会場:東京文京学習センター

  • 参加者:8名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年4月16日(日)「放射線を見よう~霧箱~」

  • 企画名:「放射線を見よう~霧箱~」

  • 報告者:TN

  • 日 時:4月16日(日)10:30~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター  講義室3

  • 参加者:6名

  • 内 容:以下

放射線についての参考図書の読み合わせ:
 「やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための
 基礎知識」、1章~2章の放射性物質と放射線まで。
霧箱について:
 霧箱のしくみを説明
 霧箱の観察動画を見ていただいた。
 (大阪市立科学館と国立科学博物館)
次 回:5月28日(日)国立科学博物館B3Fにある霧箱の見学会
    ※10日くらい前に、待ち合せについてご案内します。
    当日は、大英自然史博物館展も開催されています。
今 後:東海村にある原子力科学館見学のリクエストがあり、
    皆さんの意見を聞きながら検討したいと思います。

2017年4月12日(水)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:4月12日(水)13:30~17:00 講義室1

  • 平日は、12時~18時で部屋を予約してあります。

  • 場 所:会場:東京文京学習センター

  • 参加者:4名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年4月9日(日)「入学者の集い」

  • 企画名:「入学者の集い」

  • 日 時:4月9日(日)13:00~17:30

  • 場 所:会場:東京文京学習センター 講義室1

  • 内 容:平成29年度の「入学者の集い」が、行われる日に科学サークルのPRを行うものです。

2017年4月9日(日)「放射線を見よう~霧箱~」

  • 企画名:「放射線を見よう~霧箱~」

  • 報告者:TN

  • 日 時:4月9日(日)10:30~12:30

  • 場 所:東京文京学習センター 講義室1

  • 参加者:7名

  • 内 容:以下

放射線についての参考図書紹介:
 「やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識」
霧箱について:
 霧箱のしくみを説明
 入手しやすい材料を用いての製作例を紹介
 霧箱の観察動画を見ていただいた
次 回:4月16日(日)

2017年4月6日(木)「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 企画名:「ゆっくり学ぶ科学の勉強会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:4月 06日(木)13:30~17:00 講義室1

  • 平日は、12時~18時で部屋を予約してあります。

  • 場 所:会場:東京文京学習センター

  • 参加者:6名

  • 内 容:科学系の基盤科目の自主学習会です。

2017年4月1日(土)「プラネタリウム見学会」

  • 企画名:「プラネタリウム見学会」

  • 報告者:ON☆

  • 日 時:2017年4月1日(土)09:50さいたま市宇宙劇場入口集合

  • 場 所:さいたま市宇宙劇場(大宮)

  • 参加者:4名

  • 内 容:以下

●プラネタリウム見学会
 新しくなった大宮の「さいたま市宇宙劇場」へ行こう!
日時:2017年4月1日(土)
 09:50  さいたま市宇宙劇場入口集合
 10:30~ プラネタリウム番組
     「Challenge to the UNIVERSE!
      ~若田光一の宇宙~」見学
料金:大人610円/小人300円
会場:さいたま市宇宙劇場(大宮)
  http://www.ucyugekijo.jp/
内容:
放送大学・埼玉学習センターと同じ建物にある
「さいたま市宇宙劇場」のプラネタリウムが、
4月1日にリニュアルオープン!
初回の番組を見学します。